【おでってレポート】7/21恩送りファーム

今日は埼玉から30名の高校生が入谷地区にある南三陸農工房「恩送りファーム」のおでってに参加してくださいました。
僕、チン・チュウケイ(台湾からのインターン生)がそのおでっての現場をレポートします!
今日は曇りのち晴れ。少し暑かったですが、
夏休みの初日にも関わらず 南三陸の復興応援のために来た高校生たちは、
今日の作業や農工房についてのお話に真剣に耳を傾けていました。集合場所からおでっての畑まで、
「今日は本気でやるぞ!」と話しながらずんずん進みます。
「 やる気満々!!」と、この時点で気合十分。
一緒に歩いていた僕もその待っていられないほどのパワーに心打たれました。
そして今日の活動は...
ネギ畑とトウキの畑の草むしりをお願いしました。
高校生たちのすばやい手つきにビックリ!!
元々畑仕事に慣れていたかのような手つきでテキパキ!
「高校生に負けるわけにはいかない」と思い、
僕も緊急参戦!!
ネギやトウキの香り、湿った土の柔らかい感触に触れることができ、自然の恵みを感じました。
皆さんが頑張っている姿を見て、
農工房の日比谷さんも思わずパシャリ。
作業中になつこさんが自作のオクラを試食させてくれました。
最初「このままで食べるの?」と思いましたが、食べてみてビックリ!
初めて生で食べてみましたが、臭みが一切なく、とても甘かったです。
全ての疑問が解消!新鮮そのもの!